元通信制高校の先生が語る、不登校でも大学受験に合格する方法

不登校に悩まされていた生徒たちと大学受験を挑んだ、元通信制高校の先生が受験に関する情報をお伝えするブログです。

過程を評価する考え方で受験を乗り越える

こんにちは!
名古屋市通信制高校
不登校を経験した生徒たちに
大学受験指導をしている
ふくちゃんです!


今日は受験生、その保護者に
覚えておいて欲しい考えた方を
お伝えしていきます。


「結果よりも過程を」
「減点よりも加点を」

 

僕はこの2つが受験を乗り越えるのに
重要な考え方だと思っています。

まず、受験において、
結果を求めるのは仕方がないと思います。

しかし、それを親が子へ、自分が自分へ、
求めだすと歪みの原因に変わります。


僕は、受験を通して、
どうやって成長していき、
受験の先で何を掴みたいのかが
大事だと考えているので、
受験の結果は、あくまでも
中間発表的なものだと思います。


実際、行きたい大学じゃないと
絶対に出来ないことは少ないですし、
受験のチャンスは一回限りではありません。

失敗しても、次のチャンスがあります。


であれば、そこまで
結果にこだわる必要はないかと思います。

そもそも、自分で
コントロールできるものではないですし

それよりも過程を
しっかり振り返って
自分の成長を受け止め、
目標に近づいてる実感を得て
明日も頑張るという方が
僕は生産的だと思います。

結果を気にすると、
結果が出なかった時の反動で
一定期間ロスが出る人がいるので
そうゆう人は今すぐにでも
過程を重視するようにしてください。


そして、そのためには、
減点ではなく加点で見る癖をつけましょう。


自分の中の勝手な理想を100にして、
そこから、あれもできない、これもできないと
どんどん自信を無くすような考え方に
果たして意味はあるのでしょうか。


それよりも、昨日よりも
これが出来るようになったと
目標にまた近づいたと
出来るようになったことを
モチベーションにするような
考え方の方が良くないですか?


「自分の機嫌は自分で取る」



これが子どもと大人の違いとして
あげられることが多いですが、
そのために非常に大事な考え方です。

なので、受験を前向きに
進めていくために
取り入れてくれると良いかと思います。