元通信制高校の先生が語る、不登校でも大学受験に合格する方法

不登校に悩まされていた生徒たちと大学受験を挑んだ、元通信制高校の先生が受験に関する情報をお伝えするブログです。

独学でゼロから名古屋大学以上を目指す参考書ルート(数学編)

こんにちは!
名古屋市通信制高校
不登校を経験した生徒たちに
大学受験指導をしている
ふくちゃんです!


ランキング参加中です。
よかったらクリックお願いします!




今日は参考書ルートの数学編です。

宅浪&参考書だけで
偏差値35から
名古屋大学に受かって、
予備校で講師もしている
僕が実際に採用しているルートです。

他の科目もありますので、
良ければどうぞ!

fukutatakuma.hatenablog.com

fukutatakuma.hatenablog.com

 

fukutatakuma.hatenablog.com

fukutatakuma.hatenablog.com

 

 

やさしい高校数学(数学II・B) 改訂版

やさしい高校数学(数III)

やさしい高校数学シリーズです。
まずチャートなどをはじめる前に
これを取り組んでもらいます。

数学に自信がある人は
いらないかもしれませんが
基本的には全員にやってもらいます。

本当に分かりやすいの一言です。
会話調で、別冊で例題集がついているのが
個人的におすすめポイントです。


 

数学II・B基礎問題精講 五訂版

数学III基礎問題精講 四訂新装版

 

次に基礎問題精講を入れています。
こちらはチャート式に比べて
問題数が限られているので
短時間で重要な問題だけ演習できます。

やさしい高校数学シリーズから
結び付けるとしんどさを感じる人は
黄色チャートや入門問題精講を挟むと良いでしょう。

 

 

NEW ACTION LEGEND数学2+B―思考と戦略 数列・ベクトル

NEW ACTION LEGEND数学3―思考と戦略

 

帯のフレーズ最高ですね!
「思考力はセンスではない」と。
僕もそう思っていますし、
この教材は思考力を鍛えるという意志を
感じられる良い本です。

青チャートでも良いのですが
個人的にはこちらの方が
答えに辿り着くまでの過程が
丁寧に示されているので
数学が苦手な人には良いかなと思っています。

生徒からの反応を見ても、
青チャートより独学に向いている印象です。


基礎問題精講の後に、
チャート式をいれるの?
そんなことを思う人もいると思います。



時間的に余裕があるなら
絶対に入れた方が良いです。


数学は結局は典型問題を
どれだけの速度で反応し
解答に辿り着けるかで決まります。


であるならば、
数多くの基本的な問題を
繰り返し練習することで
数学の得点力が鍛えられます。

僕はそう考えているので
時間的に余裕がある生徒には
このルートを推奨しています。


 

 



数学の応用練習は重要問題集を勧めています。

A・B・Cでレベル分けされてるので
まずはA問題、次にB問題と
仕上げてもらうように指示しています。

僕は解説が丁寧なことを
選ぶ際の基準にしているのですが
重要問題集も解説は丁寧です。

正直、これをやりこんでくれれば
これ以上の参考書は
あまり必要ないかと思います。

 


最後の仕上げで推奨することが
多い参考書です。

問題数がすごい多いわけではないですが
答えに至るまでの過程が明確なのと
入試問題に多いパターンを
飲み込める点にメリットを感じています。


ここまでやってくれれば、
大抵の場合は十分な力が身に付きます。

参考にしてもらえたら嬉しいです。