元通信制高校の先生が語る、不登校でも大学受験に合格する方法

不登校に悩まされていた生徒たちと大学受験を挑んだ、元通信制高校の先生が受験に関する情報をお伝えするブログです。

宅浪(自宅浪人)で成功できる人の特徴

こんにちは!
名古屋市通信制高校
大学受験指導をしている
福ちゃんです!

今日は宅浪で成功できる人の特徴をお伝えします。

僕もアルバイトしながらで宅浪&独学で
名古屋大学に受かるまでなったので、
一応成功した方に当てはまると思います。

世間ではあまり成功する人がいないと
思われている宅浪ですが、そんなことないんですよ。

僕自身は予備校に行くよりも
確実に成績を上げることができたし
宅浪は悪くない手段だと思っています。

ただし、条件はあります。

①時間管理を含む自己管理ができる
➁自分の現在地を把握する能力がある
③勉強を楽しめる

 

この3つの特徴を持っていない人には
宅浪はおすすめできません。
成績も上がらず、精神が崩壊する未来が見えています

①は、宅浪の生活は朝何時に起きて、
夜に何時に寝るかが自由です。

なので、自己管理が出来ない人がやってしまうと、
ズルズルと負債が積み重なって、
取り返しがつかない程遅れが出ます。

時間に関しては、覚悟を決めて、
毎日何時間勉強するという約束を
色んなに人に宣言するようにしましょう!

➁は、宅浪は相談できる人を見つけるのが難しく、
周りにライバルもいないので、
自分の現在地を把握するのが難しいです。

孤独を感じる瞬間ですね。

だからこそ、いまどんな力が足りておらず、
最終的にどうなりたいのか、
そのギャップを埋めるために何をすべきか

といった振り返りをできる人じゃないと
宅浪で成功するのは難しいですよ。

振り返りを通して、
自分の現在地が分かれば、
何をするべきなのかは勝手に見えるようになります。

あとは、やるべきことをやるだけです。

③は勉強をというよりは、
何かを学んで、新しい知識を得ることを
楽しいと思えるメンタリティーがあるかです。

「いやだな」と思いながら
続けていくのは宅浪では無理です。

本当に孤独なので、
メンタルは崩壊しやすいんです。

それなのに、
「いやだな」という感情が
上乗せされてしまうと、
そりゃしんどいです。

~まとめ~

宅浪は孤独との闘いです。
周りの人がどんなことをしていて、
どれだけ頑張っているか分かりません。

それを共有する相手もいません。

自分を管理してくれる人もいません。

自分で自分を追い込むしかないんです。


でも、だからこそ
それを乗り越えることができれば
宅浪でしか得ることができない
成績UPがあるんです。

無駄な時間なく、
すべてを勉強に捧げることが
できるのは、宅浪だけです。

やりたいと思ってる人は、
個別に相談も乗れますので、
ぜひコメントください。

僕が入試で使える単語力を身に付けた方法。

こんにちは!
名古屋市通信制高校
不登校を経験した生徒たちに
大学受験指導をしている
ふくちゃんです


ランキング参加中です。
よかったらクリックお願いします!

 


今日は英単語の暗記で苦しんでいる人へ
伝えたいことを書いていきたいと思います。

 

 


学生講師時代、
それも大学受験部では駆け出し時に、
「英単語が覚えられない」っていう生徒のために
自分の覚え方をなるべく言語化して
作ったプリントを紹介します。

現在も、僕が担当する
大学受験コースの生徒に
配っているものなので、
参考になるはずです。



暗記の仕方なんて、人それぞれだし
結果として覚えられるなら
正解なんてない派です。

ただ自分が暗記するときに
大事にしていたことはあります。


自分が英単語暗記で大事にしていた3つのこと。

①極力丸暗記しない      
②難しい日本語で覚えない    
③英→英で読めるようになる  


上の3つの問題を解決するために、
僕がやっていたことをお伝えしていきますね。

 


まずは「丸暗記したくない」

 

これの解決策は語源にあります。

語源を理解するメリットとしては
丸暗記を防ぐ以外に、
知らない単語の意味の推測ができるようになります。

あとは、同じ語源を持つ単語を
グループ分けできるようになります。

例えば、importとexport。
im(中に)+port(港)→輸入する
ex(外に)+port(港)→輸出する

こんな感じで分解できることを
語源を学ぶことで知ると、
他の単語にもどんどん応用出来るようになります。



「難しい日本語で覚えたくない」

 


まず、英単語の暗記に困る場合って、
単語帳に載っている英単語の訳が
日本語として難しいんです。

で、難しい日本語使われると、
まずその難しい日本語を
覚えていかないといけないですね。
ただでさえ、英単語も覚えないといけないのに。

要は、仕事が増えるんです。
そりゃ、仕事が増えたら、効率は下がるわけです。

なので、知らないような難しい日本語の訳の時は、
まず難しい日本語を辞書などを使って、
自分の普段使っているレベルの言葉に言い換える。

それから、英単語の簡単な訳を覚えるようにするだけで
暗記にかかる時間が断然減ります。

受験後半期には難しい訳も
 頭に入っていた方が良いと思います。
 ただ、学び始めの段階では、
 易しい訳でグループ化するメリットが大きいです。



「英→英で読めるようになりたい」

 

これは長文読解を始めると思うようになりますね。

出来るだけ英語を英語のままで
理解しできるようにするにはどうすべきか。

これも上に同じくですけど、
出来るだけ簡単な、分かりやすい語彙に
置き換える習慣をつけると良いです。

人間は言葉で思考します。
使い慣れていない言葉で
考えることは難しいんです。

であれば、日頃使用する語彙レベルを上げるか、
覚える単語の訳レベルを下げるかです。
選択するなら間違いなく後者でしょう。

ということで、僕は
簡単な同義語を覚えるようにしていました。

ということで、
①極力丸暗記したくない      
②難しい日本語で覚えたくない    
③英→英で読めるようになりたい

この3つを解決できるプリントがこちらです。

単語暗記


ちなみに、この教材は
ターゲット1900に掲載されている動詞のみで
作っていますが、以下のサイトで購入できます。

辞書式にアルファベット順に並び替えたので
長文などを読みながら調べるのにも使えます。

英単語暗記補助プリント|Sakurai Takuma|note

 

保護者必見!いまの受験生が求めるもの!

こんにちは!
名古屋市通信制高校
サポート校で大学受験指導をしている
福ちゃんです!

 

今日はいまの受験生が抱える悩みから
受験生が求めているものについて
まとめていきます。

まず、最初に今は昔のように
大教室で一斉授業というスタイルは
主流ではありません。

コーチングを導入した
1人1人に合わせたサポートができる
塾が人気になりやすいです。


その上で、受験生が抱える悩みとして、
以下の3つが上がりやすいです。

①家では勉強できない

➁分からない問題が増え、授業に置いていかれる

③何を、どうやって勉強すればよいか分からない

 

これらの悩みを解決する手段は、

勉強できる場所の提供、質問対応、進捗管理です。

だから、保護者の方は
この3つを提供してくれる塾を
選ぶようにしてください。

①はリアルでもオンラインでも自習室や
毎日の学習状況を提出するような仕組みですね。
例えば、学習中の様子をタイムラプスで
録画して送ってもらう塾もあるみたいです。

 

➁はピンポイントで質問に答えられる講師ですね。
なかなか文理高いレベルで答えられる講師はいないので、
文理ともに高いレベルの講師が在籍しているのか、
そういった講師を指名できるのかは聞いておくと良いでしょう。

③は進捗管理ですね。
まずは何をやるべきなのか、生徒の状況を把握して
適切な課題を与えられるのか、
それをどのぐらいの頻度で進捗確認してくれるのか、
また、習熟度のチェックはどのようにするのか等
細かい質問を用意してから、
お話を聞きにいくことをお勧めします。

 


いかがでしょうか。
塾選びは慎重になるかと思います。

最近主流の大学受験指導は
上のようなスタイルが主流です。

その中でも具体的に差別化ができている塾を
選ぶのが良いです。

上の3つは、中途半端にやられると
効果が出にくい部分なので、
これでもかって「こだわり」を持って
取り組んでいる塾さんを選んだ方が
お子さんのためかなと、僕は思います。

近況報告

こんにちは!
通信制高校のサポート校で
大学受験指導をしている、ふくちゃんです!


近況報告用の記事を作りました。
日記的な近況報告はこちらに随時更新していきます。


2022/12/06

合格報告もらいました!

うちの生徒が
中京大学法学部
愛知大学法学部の
合格出ました!

不登校を経験し、
高1の途中から転校でしたが、
公募制推薦で受かりました!

通信制高校でも、
不登校経験があっても
きちんと成績取って
志望動機を書けば、
ちゃんと受かるんです。

まだまだ一般入試があるので、
気を抜けませんが、
とりあえず1つ決まったので
安心しました。


2022/12/02

今日はスポーツレクをしました!


f:id:FukutaTakuma:20221202142357j:image

 

 

 

通信制高校の生徒は

体育の授業や部活がないので

数少ない身体をいっぱい動かす行事です!

 

うちは月に1回は

必ずやるように

心掛けていますが、

本当に週に1度くらいが

生徒には良いのかなと

思っています。

 

やはり、日の下で

友人とスポーツをして

気持ちも開放的になることは

普段塞ぎ込みがちな

生徒には大事な時間です。

 

2022/11/25

今日は紅葉狩りにいきました!


f:id:FukutaTakuma:20221125180807j:image

 

特別活動として、紅葉狩り

普段は話さない生徒たちも、

外の空気に触れて

コミュニケーションが活発に

 

高校卒業したあとに、

最低限の対人関係能力を

身に付けておかないと

結局働くことが難しい

 

卒業だけすれば良いと

考えるのではなく、

その先を考えてください!

 

 

 


2022/11/16

今日は生徒との面談の中で
生徒の成長を感じた
エピソードについて話していきます。


毎週進捗確認のアンケートを
提出してもらってるのですが
その中で、1日あたりの
英単語の時間を倍にした生徒がいました。

面談時に「どうして?」と聞くと、
英語長文の教材をはじめて、
問題が解けないことが続いて、
なんでだろう?と考えた。

そうすると、単語と熟語が
原因で間違えることが
多いなって気付いたんですと。

 

成長したなと思いました。
自分で間違いを分析して、
仮説を立てて、検証するために
時間を増やして、取り組む。

おそらく、この生徒は
自分でどんどん進んで行くでしょう。

都度都度、「何が原因だと思う?」
という質問を繰り返してきて
生徒自身で考えてもらうように
意識してきた芽が出てくれました。

また明日からも生徒の将来のために
指導していきたいと思います。

2022/11/11

今日はうちの目玉イベントでもある
「農業体験」でした!

貸し農園で、みんなで土を作り、肥料を混ぜ、
土壌を耕し、畝を作り、種を植える。

普段はなかなか話さない生徒たちも、
イベントパワーでいつもよりおしゃべりに!

なかなか普段は見れない明るい笑顔がいっぱいで
友達ができたりして、好評のイベントです。

高校生になっても、不登校を経験していても、
やっぱり太陽の下で、身体を動かしていたら、
自然と明るくなるんだなと思う一日でした。


2022/11/9

今日は嬉しいことが!
高3から転入してきた生徒。
精神的に調子を崩し、公立の進学校からの転入です。

大学受験を考えている。でも、そんな状況ではない。
一時は現役で大学に行くことすら諦めていた生徒です。

夏の模試では平均で40%もなかった、その生徒。
いまではなんと60%を超えました。

共通テストのボーダーラインまで残り2%。
可能性が見えてきました。

なんとかして行かせてあげたい。
出来ることはしてあげようと思った1日でした。

わざわざお金を払って、サポート校に通うメリットとは?

こんにちは!
名古屋市通信制高校サポート校で、
大学受験指導をしている福ちゃんです!

今日は、サポート校に通う
メリットをお伝えしたいと思います。

サポート校は通信制高校の学費とは別に、
卒業までのサポート費用を払う必要があります。

では、わざわざお金払ってまで、
通う人が多いのはなぜなのでしょうか。


答えは、単純です。
卒業を確実にするための保険です。

 

基本的に通信制高校の仕組みとして、
レポートを進め、スクーリングという対面授業に出て、
単位認定試験に合格すれば、単位を取得できます。
(その他に、特別活動などがありますが)

サポート校に通わずとも卒業は可能です。


しかし、それには高い自己管理能力が求められます。

・いつまでにどの単位を取るのか、
・そのためには、レポートをいつまでに終わらせるのか
・卒業に必要な単位をすべて取り切っているのか
・スクーリングの時間割を試験受けれるように組めているのか

 

上のようなことをすべて自分でやらなければいけません。
しかも、それにミスがあると卒業が危なくなります。

そして、通信制高校に通う生徒には
学校の勉強についていけなかったり、
不登校を経験していたり、
自己管理が苦手な人が多いのも事実です。

それに加え、近年は学習指導要領の改訂で
レポートの内容が難しくなっています。
自分の意見をきちんと書くことが出来ないといけません。

サポート校というのは、
これらの生徒が抱える課題を、
卒業に向けて一緒になってサポートする施設です。

なので、多くの保護者の方は、
卒業を確実する保険として
サポート校を選択されるのだと思います。

また、僕個人としては、
サポート校にいることで
進学支援や就職支援を受けられたり、
対人関係能力を養えることは、
生徒さんの卒業後の未来を考えても、
プラスが大きいと思います。

サポート校について、お調べになっている方にとって、
少しでも参考になれば、嬉しいです。

生徒の悩み相談 ~受験を乗り越える自信がない~

こんにちは!

名古屋市通信制高校サポート校で、
進学責任者として
指導している福ちゃんです!

今回の生徒の悩みは、
僕が担当している進学コースへの
移籍を考えている生徒からの相談です。

 

「受験を乗り越えられる自信がない」
「だから、移籍するって言えない」

 

これに対する、僕の答えは、
「自信が持てるのを待っていたら
 何もせずに受験は終わってしまう」です。

 


受験生になるために必要なのは、
知識でも、偏差値でもありません。

「覚悟」です。

さらに、受験を乗り越えるのに必要なのは、
体力でも、環境でもありません。

「プロ意識」です。

 

多くの生徒は、ここを勘違いしています。
いま持ってるもので決まるのではなく、
これから作り上げるものが大事なんです。


「自分史上最高に頑張るんだ」
といった覚悟を決め、

「誰に、いつ見られても、頑張ってるね」
「応援してるよ」と言ってもらえるような
プロ意識を持って、続ける。


僕は、これを生徒によく伝えます。
なんとなく受験勉強を
ダラダラ続けるのは
時間がもったいないです。

やるなら、全力で
自分の将来のために、
時間と労力を惜しまず、
投資してほしいです。


僕としては、大学に行く以外にも
良い選択肢はたくさんあると思っていますし、

何が何でも進学コースで
頑張ってほしいわけではないので、

少し突き放した言い方に聞こえるかもしれませんが、
生徒には上のように伝えてから、
移籍を考えてもらっています。

ご参考になれば、嬉しいです!

「自己承認」で自分を救う

こんにちは!名古屋市通信制高校
サポート校で、元不登校経験がある生徒に
受験指導をしている福ちゃんです!

今日は自己承認について
お話していきたいと思います。

ちなみに、「自己承認」って言葉は知っていますか?
幸せになるためには、絶対に必要な考え方です。

しかも、不登校を経験している人に限らず、
大人でも「自己承認」出来ていない人が多いんです。

簡単に説明すると、
「自分には生まれてきた意味がある」と
思えていますか?ってことです。

これが思えていない人は、
必ず無力感に襲われる日がきます。
なんのために生きているのかを悩むかと思います。

逆に言えば、このマインドセットが出来たら、
そういった悩みから解放されます。

自分に照らし合わせて、考えてみてください。



まず、自己承認とは?




自然の中に無駄なものはありません。
生態系はバランスが取れた状態で存在しています。

また、無駄なものは、自然の力に淘汰されていきます。
恐竜など絶滅した種は珍しくありません。

では、いま生きている我々も無駄ではありません。

そして、無駄ではないということは、
何かしらの役割があるのです。

であるならば、あなたにも役割があり、
生まれてきた意味があるのです。

存在しているだけで価値があるのです。

例えば、赤ちゃんが生まれてきたら、
「生まれてきてくれてありがとう」と
泣きながら言う保護者が大半でしょう。

それが段々と、存在だけでは褒められなくなります。
「歩いた」「しゃべった」など行動を求められます。
さらには、「テストで~点取れた」など結果を求められます。

しかし、それらは段々と子どもの存在価値を下げていくのです。
「自分は~できない」=「価値がない」となってしまうのです。


自己承認をできるようになるには?

 



では、自分に価値がないと思ったら、
もう自己承認はできないのでしょうか。

そうではありません。
考え方を変えていけば良いのです。

考え方を変えるのに、
誰の許可もいらないんですから。


自己承認ができる考え方の根幹は
「ありのまま」の自分を受け入れることです。

他人と比較して生きている間はできません。

そもそも、他人と比較する
必要がないのは分かっていますか?

1人1人の得意不得意も違えば、
どうやって人の役に立てるのかも違います。
細分化すれば、同じ役割を持った人はいないでしょう。

その中で、他人と比較することに
どんな意味があるのでしょうか。

他人と比較して、自分の能力に関して
一喜一憂して、何を得るのでしょう。

得れるのは、劣等感や優越感だけでしょう。
それでは、幸せにはなれません。

 

あなたには、あなたにしか
実現出来ないことがあるんです。
あなたにしか与えられない
他人への影響があるのです。

それを実現するために、
目の前のやるべきことに
日々、一生懸命取り組み、
それを出来ている自分を褒めるのです。

これを繰り返してください。
他人と比べるのではなく、
自分の行いを振り返って、
自分を受け入れてあげること。

あなたが得た成果ではなく、
あなたの成長を認めてあげること。

これが無意識にできるようになれば、
きっと自然と自己承認できています。



まとめ


僕が生徒指導の時に、
心掛けているフレーズがあります。

それは「あなたらしくて、素敵だね」

間違いなどは誰でもします。
そんな時にその原因を詰めるのではなく、
その間違いを一緒に笑っちゃいます。

そして、その間違いを受け入れてあげます。
たったそれだけで生徒の心は救われるのです。

本当に些細なことですが、
そこまで気が配れる先生でありたいと思います。